Home > ナックルガード セローなら楽しめます

ナックルガード セローの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

ブッシュガード(カーボン・ホワイト・ブラック)のレビューは!?

年齢不詳さん
安価ながら物は良いと思います。 但し私のバイク(Dトラッカー)ではマスターシリンダーと干渉するためハンドルバーへの固定側はステー(ブラケット)の加工/工夫が必要です。

年齢不詳さん
以前も購入しましたが、安さと品質に満足だったので二度目の購入。

年齢不詳さん
思っていたよりクオリティは高かった! だけど取説があったなら分かりやすいと思います。

50代 男性さん
薄っぺらな物を想像していましたが、とても丈夫そうでいいです。 芯入りのものと悩みましたが、こちらの商品のほうが軽くハンドリングに 影響少ないと思います。

40代 男性さん
カーボン調のものと迷いましたが浮いた感じになるのがイヤで車体色に合わせました。でもカーボン調の方が高価に見えるかもしれません。商品自体はオクラハマのモノとそう変わらないように感じます。ので値段が半額以下のこちらの商品の方がお得に思います。ただ無地なのでさみしく感じました。その辺はステッカーなどでカバーしたいと思います。

男性さん
本体はあまり大きくなく、防風効果よりもドレスアップを求める人には最適だと思います。 ハンドル側にステーをかませて延長し、接触しないように装着させました。 カーボン柄は質は悪くなく、満足しています。

年齢不詳さん
ハンドルの先にバラストがあるので穴を拡げ八ミリのタップをたてて取り付けました。車種はKLX125です。

年齢不詳さん
某イタリアメーカーのものをつけていましたが、年月による硬化と転倒により破損したので、これに入替ました。金具は多少苦労しましたが、以前のものがそのまま使えました。これで何度かの転倒に耐えられる強度(しなり)があれば及第点です。

年齢不詳さん
強引にSKYWAVEに取り付けました。 ハンドルのベント角がきついのでピッタリ合わないのですが、ブッシュガード自体が樹脂で曲がるので、取り付けは可能です。 まず、バーエンド側のスレッジナットにはボルトを入れず、セロテープでナットとスリーブを仮止めしてハンドルに入れておきます。こうしておかないと、組み立てできません。 内側のクランプでハンドルにブッシュガードを固定すると、ブッシュガードのエンド側は上方に跳ね上がってしまいますが、無理やりハンドル側に曲げて、さきほど入れておいたスレッジナットにバーエンドのボルトを挿入して締め込めば固定OKです。 スズキ純正のナックルバイザーでも良かったのですが、こちらのほうが安いのと、すっきりとした見た目が良いと思います。ただ、防風効果は少ないと思います。スリット状の穴が開いていますが、裏側にゴムの板を貼って塞ぎました。ついでに、ブッシュガードより2cm程度はみだしてゴム板を固定しているので、風を防ぐ効果もUPさせています。それでもオヤジ臭さが無いのがGOOD! 自分で取り付けを工夫できるひとにはオススメできる商品です。

年齢不詳さん
形がスタイリッシュだったので、この商品にしました。スタイリッシュな分、ガード効果は多少犠牲になるかもしれません。

年齢不詳さん
安くて中々良い商品だと思うんですが、ノーマルなセロー250には簡単に装着できそうにありません…試行錯誤中です。

年齢不詳さん
カーボンプリントというには 少し違和感を感じますが、 価格面から考えれば、 まあ、こんなものでしょうか。 ただ、取付けの為の説明がないのは 残念です。 特にアルミハンドル用と スティールハンドル用の2種類の 取付けパーツが付属されていることに関しての 説明はあった方がいいのではないでしょうか。

年齢不詳さん
モトクロスで使用。手の怪我防止。特に問題なく満足しました。

年齢不詳さん
シッカリした作りにビックリです。 まだ取り付けてませんが想像しただけで良い感じだと思います。 唯一、取説が無いのが残念です。

40代 男性さん
KSR2に「デイトナ・バーエンドマウント・サイズ φ12(48477)」と組合せて取り付けました、前回購入した物より改良・改善していました。 「ダイコン卸直販部」の「汎用☆LEDウィンカーミラー/ポジション ブルーLED」との組合せをお勧めします。