Home > スライドストップ 1911のココに注目

スライドストップ 1911の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

コルト ガバメント M1911A1 スライドストップ機能追加モデル! 2種類よりお選びくださいコッキング エアーガントイスター/TOYSTAR定形外発送可能のレビューは!?

50代 男性さん
某社の名作と謳われたエアーコッキングガバと比較して、フレームがモナカでなく一体成型、主要可動パーツが金属、グリップがベークライト風ということで購入を決めました 手にとって感じたことは 1)スライド・フレームの造詣は見た目名作と遜色ない感じでヒケもそう気になるものはない.フレームは一体成型、パーカ風の塗装もまずまずいい感じが出せている。ただしパーティングラインは残されたまま。金属パーツは形状・仕上げ共にもう一歩の出来、トリガー幅がワイドシューなみに広い、ノッチは貫通(フィールドストリップでここを使う)、フロントサイトはランプタイプ、リアサイトは別パーツに見える。 2)グリップはベークライト風味の色・質感でミリガバには似合ってる、ちなみに錘をそのままに某社シリーズ80ガスブロの木調メダルグリップがポン付けできます。さらに重量を代償にヘレッツ木グリもポン付けできました。なんかうれしいです。 3)重量は約330gと軽いが、気になるならマガジンのリザーブタンクを廃して錘を入れられるだろう 4)スライド・フレームともに名作より1mm程度幅が広くそれに伴いグリップセーフティ、マガジン形状等も広くなっている。ハウジングはそのままなのにグリップセーフティは変な形状に・・・トホホ 箱出しで名作と同じ実射性能を求めるのは酷だとおもいますが、少し幅が広くフレームが一体ということで剛性も高くコッキングしやすいです。なによりモナカフレーム特有のギシアシ感がないのはうれしい。今後は塗装や実射性能の向上に手を加えて楽しめそうな1丁です

40代 男性さん
トイスターのエアコキは安いのに見た目がとても良い出来ですね。 重さも予想してたよりも、重くていい感じです。 ガバメントはパーツも豊富なので、グリップ変えたりしたら、もっと良くなりそう。 威力はたいしてありませんが、鑑賞メインでたまに部屋打ちする位なので、充分です。 とても、気に入りました。 次は何にしようかな。